FAN
静岡・清水 1次キャンプ【4日目】
2015.01.22(木)
クラブ
今日は早朝から雨の天気、そんな中、毎年恒例の「VMA(有酸素性最大スピードテスト)」を行いました。
まずは、第1グループ!
38歳の盛田選手が最年長のベテラングループです。※土屋選手は別メニュー。
徐々に伸びていく距離を45秒で走っていきます。初めはジョギングより遅いスピードですが、、、
徐々にスピードが上がり15本目過ぎから、厳しくなってきます。
このグループで最後まで争ったのは盛田選手と津田選手!
2選手とも20本を記録しました。
魂の走りを見せたあとは・・・。
続いて、第2グループ!
中堅の選手たちとブラジル人2選手が走ります。
こちらのグループも17本前後から1人1人の差がついてきましたが、時間内に目的地に入ればOKです、
自分の限界まで追い込む選手たち、このグループの最長距離は新加入の渡邉選手でした!
そして、最終第3グループ。
若手を中心としたグループ、スタート前、どことなく余裕を感じさせる表情。
徐々に表情が
厳しくなっていきます。
若手選手は、平均的に長い距離を走りました。
その中でも群を抜いていたのは、昨年の記録ホルダー稲垣祥選手。
「去年は学生の頃の貯金があったので、今年は厳しいかも」と話した稲垣選手ですが、、、。
黄色のコーンが20本目の目印。このコーンから先を走るのは「高水準」の証。しかも、21本目でこの表情。
先に終わった選手たちも「異次元」の走りを見ようと、宿舎の窓からのぞきこんでいました。
23本目のゴール!昨年は、24本目手前で時間切れでしたが今年は・・・!?
ギリギリでゴールし、昨年の記録を10m程上回り2年連続の1位に輝きました☆
走り切った稲垣選手ですは謙虚に「この走りをサッカーに繋げて勝利に貢献したい」とコメント。
期待しています!
そして、午後トレーニングはOFFとなりました。
しかし、キャンプに遅れて合流した伊東選手のみはトレーニングを行いました。
樋口監督をはじめ全スタッフがグラウンドに集結しトレーニング開始。
いつもには無い緊張感のあるなか、しっかりとトレーンングを行いました。
伊東選手のコンディションも上々で、午前のトレーニングでは稲垣選手に次いで2位の記録を残しました。
早速、「一体」を感じる風景でした。
明日のトレーニングもチーム一丸で取り組んでいきます。
※1月17日に行われた「2015新体制発表記者会見」を欠席しメディアへの露出が少ない伊東純也選手。
是非、サポーターの皆様にも彼を知って頂きたい!
ということで、「公式モバイルサイト」のコンテンツ「VENTキシャ!~お答えムービー~」で伊東純也選手を紹介します!
皆様からのご質問に答えていくコーナーなので、質問をお待ちしています!
詳しくコチラ→公式モバイルサイト