FAN
静岡・清水 1次キャンプ【3日目】
2015.01.21(水)
クラブ
少し肌寒い中でのトレーニングになりました。
キャンプ4日目までを第1クールと位置づけ、コンディションを戻すことが最優先でメニューが構築されています。
GK陣も基本的にはコンディションを戻すことが最優先。松下GKコーチのもと取り組んでいます。
複数のステーションを設けて、細かいステップ・ターン・ジャンプなどサッカーに必要な様々な動きを反復していきます。どの選手も自分のコンディションを見極めつつ、積極的に取り組んでいます。その際に技術も疎かにしないようにコーチングが入っています。
ボールワークの部分は、望月ヘッドコーチが担当。ボールをグループで動かす際、動き出しのタイミングを合わせることが強調されていました。
キャンプ初日のトレーニングから必ずポゼッションのメニューが含まれています。その中で、選手同士の癖や感覚を体で感じ取っています。
午後のトレーニング。
この練習から神奈川大学から新加入した伊東純也選手がチームに合流しました。
すね当てをつける選手たち。
午後トレーニングのテーマはズバリ「対人」
ポゼッショントレーニングでも人数やスペースが広くなり、判断と反応のスピードの早さが必要とされました。
そして、トレーニングの締めくくりは4ゴールのスモールゲーム。
今キャンプでは初のゲーム形式。
選手・スタッフも変わり、個々が自分の良さを出そうとしながらも周りと合わせようと取り組んでいました。
明後日からの第2クールでは、個々の意識を合わせ2人、3人とコンビネーションが生まれるような取り組みが行われていきます。
そして、本日の夕食時に1月21日生まれアドリアーノ選手、1月28日生まれのウィリアムエンリケ選手、同じく28日生まれの岩崎ブルノ通訳にサプライズケーキがプレゼントされました☆(J-STEPさんご協力ありがとうございました!!)
「ARIGATO-GOZAIMASU!!」と、日本語でお礼を言ってくれ3人とも喜んでくれていました☆
※お菓子でヴァンくんの人形まで作ってくれました☆
明日は、毎年恒例の「アレ」が行われる予定です! ※昨年の1位は稲垣祥選手でした。
※これに伴い、午後トレーニングはOFFとなりましたのでご注意ください。