宮崎・綾町 2次キャンプ【4日目】

2016.02.04(木)

クラブ

 本日は、宮崎・綾町2次キャンプ4日目。
photophoto
 11:30キックオフでツエーゲン金沢と30min×4本のトレーニングマッチを行いました。

photophotophotophotophoto
 1本目は、初の練習試合ということもあり、チグハグした立ち上がり。全てにおいて、少しの遅れやズレがありゲームにテンポが出ない時間が続きます。その流れから相手に2本連続でCKを与え、OWNゴールで失点。しかし、その数分後にクリスティアーノ選手が相手DF2人を置き去りにしてゴール!
 その後は、昨年までと同様に堅い守備を見せ相手にチャンスを作らせず、ここまでの練習の成果が見られました。


photo
 この時期、勝敗以上に大切なのは、選手同士がコミュニケーションを図りながら課題を解決していくことです。

photophotophotophotophoto
 新たなポジションにトライする選手もいる中で、選手同士の組み合わせを見ていきます。
 フォーメーションやポジションは、1つの立ち位置に過ぎませんが、それによって個々の特徴の出かたが変わります。

photophotophotophoto
 選手個々のパフォーマンスがチーム全体のパフォーマンスを作り出します。
 いかに、周りの選手と連動しながら攻守に呼吸を合わせてプレーで出来るか。それをキャンプを通じて高めていきます。

photophotophotophotophoto
 4本目は相手を押し込む時間が長く、迫力のある攻撃が見られました。
 しかし、決定的な場面を作るも決めきれず。今後も、「チャンスを多く作り出すこと」「少ないチャンスを決めきること」という相反する2つの課題に対して取り組み続けます。

【試合後 コメント】

■クリスティアーノ選手
 試合のリズムを掴むためには良い試合になりました。自分の持ち味でもあるスピード、パワフルさを出してフィニッシュまで行けたところは良かったです。トレーニングマッチはチームメイトを知る機会なので、試合を重ねて27日の開幕戦に間に合うように準備していきたい。

■新井涼平選手
 (結果、負けましたが)1次キャンプからやってきたことが少しずつ出せてきましたし、初戦ということも考えれば悲観するものではないと思います。ただ、これから詰めていかなければいけない所は多いです。守備はスイッチを入れて全員で連動して取りに行くこと、攻撃では相手のフォーメーションとの兼ね合いを考えながらプレーする事で、もう少し上手くボールは回ってくると思います。
  • facebook
  • X
  • line