FAN
静岡・御殿場 1次キャンプ【8日目】
2014.01.30(木)
クラブ
午前中は、体幹トレーニング・ストレッチを中心に行いました。
選手曰く「キャンプ終盤はトレーニング立ち上げが一番キツい」と言うように、しっかりとしたウォーミングアップが大切です。
GKトレーニング
壁面を使ったキャッチのトレーニング。思考を凝らしたメニューで集中力を高めながら取り組んでいます。
それぞれにストロングポイントがあるGK陣。互いに刺激し合って、高め合っています。
毎日行われているポゼッションのトレーニング。これがチームのベースです。
最後のトレーニングはコンビネーションシュート。昨年、リーグワーストのゴール数を克服するためにこのエリアでのトレーニングが多い1次キャンプ。
パラナ選手とジウソン選手も徐々に負荷を高めています。
午後のトレーニング
1番乗りは、大卒3人衆でした。因みにこの3人、ご飯の時も一緒に行動しています。
トレーニング前の円陣。
よりゲームに近いシチュエーションでトレーニングしていくことが伝えられていました。
パラナ選手、ジウソン選手も部分的に全体トレーニングに合流です!
ポゼッションのトレーニングも「切替え」「攻撃方向」を意識したコーチングが増えてきています。
センタリングからのシュートでは、シンプルに中に入れるだけでなく「アイディア」を出すことが求められています。
「形」を破る瞬間を共有することで、決定機を増やすことに繋がります。
午後トレーニングの締めは4vs1コートでゲーム。
「ボールを失わない」ということをベースに、相手の隙を突くタイミングをグループで共有することが求められています。
昨年、戦いのベースとなった「堅守」も、昨年いたメンバーがプレーで示し「あと少し」という細かい部分をサボらないことを伝えています。
【トレーニング後】
松本選手、下田選手、谷コーチ、城福監督がバー当て対決をしていました。
勝者は、2枚目の写真でも分かるようにスタッフチーム!!