ACADEMY
U-12横浜Fマリノスカップ
2015.08.14(金)
U-12
皆さん、こんばんわ。またまた、登場の西川です。
夏休みに突入いたしますと、県外への遠征が多くなり、なかなかブログをアップできず…
という言い訳から今回はスタートしたいと思いますm(..)m
今回は今年も楽しみにしていた横浜FマリノスカップU-12大会についてです。
これまで、数々のJリーガーや日本代表選手を輩出したこの大会。
この素晴らしい大会に参加できることを本当に嬉しく思っています。
そして、今回はマリノスタウンで行われる最後の大会…。
あの夢のような世界がなくなってしまうのは本当に残念ですが、3日間の大会をオンザピッチ、オフザピッチ共に思う存分楽しみました。
その模様をどうぞ☆
なぜか、駅の改札へ向かう選手たち…
満員電車に揺られながら…
何とかマリノスタウンへ到着…。
あまりにひどい交通渋滞だったため、選手と私は電車での移動を選択しました。
試合開始40分前に到着。
そして、いきなりダノンネーションズカップ覇者の川崎フロンターレと試合…。
厳しい中でしたが、選手たちはベストを尽くしてくれました。
2試合目はゴールデンウィークに交流して頂いた浦和レッズとゲーム。非常に暑い中でしたが、お互い選手たちは頑張っていました。
そして、1日目の日程が終了し、
U-10の頃からお互いにホームステイ等を通して交流している柏レイソルのみんなと観光に。
お勉強を兼ねて、科学技術館に行きました。宇宙工学や深海研究、発電について、電車や飛行機といった乗り物の歴史などに触れることができました。
博士①
博士②
博士③(オーバーエイジ)
朝からハプニングがありましたが、充実した1日目でした。
さて、2日目。
朝はいつものこの光景。
体操(^^♪
本日の目標確認(^^♪
朝食(^^♪
2日目は予選リーグ最終戦vs川崎トレセン戦
2勝1敗で決勝トーナメントに進出することができました。
ランチタイム☆
休息タイム☆
凜太郎選手式『手のひら枕』(笑)
風選手がくつろぐ姿が見られます(大笑)
続く、準々決勝vsレジスタ戦も何とか苦しい試合に勝つことができ、最終日の準決勝へ進出しました。
すみません、試合に夢中で写真を撮れませんでしたm(_ _)m
ここからは、2日目の試合を終えた選手たちの観光編になります。
まずは『山育ち軍団、海の男になる』からどうぞ(笑)
すれ違う船に手を振る少年たち(笑)
港の方々に手を振る少年たち(笑)
『おーい!おーい!!』の声が横浜港に響き渡る。
少々恥ずかしかったby西川・井上
おっ、そろそろベイブリッジも近いぞ☆
夕暮れ時の横浜も綺麗でした。
浜風の気持ち船旅も終わり、各所で記念撮影☆彡
楽しい思い出をありがとう!!マリーンルージュ号前にて。
氷川丸をバックに☆
マリンタワーも忘れずに☆
更に観光は続き、、、
毎年恒例の中華街へ。。。
小籠包を待つ男たち。
獅子舞いの奥に、選手たち(笑)
最後はみんなで記念撮影☆
盛りだくさんの2日目も終了。
この日の就寝は少々早めでした(笑)
さて、最終日。
旅館の女将さんのおもてなしは最高でした。
朝からみんなでモリモリ食べます。
納豆はご飯とは別派の男。
のりをデザートにする男。
苦手なものを鼻をつまんで食べる男。
ゆっくり目の出発でマリノスタウンに到着。
準決勝vs横浜バディーに挑みましたが、残念ながら敗戦。立ち上がりに失点し、自分たちらしさを出させてもらえませんでした。
そしてすみません。写真を撮る余裕もございませんでした…。
3位決定戦へ。
対戦相手は柏レイソル。この舞台で彼らとまた試合ができることは幸せでした。
トップチームの選手もトレーニングを行う素晴らしいピッチでのゲームは選手たちの心に残ったことでしょう。
大会優秀選手に花輪選手が選出。オンザピッチ、オフザピッチ共にチームを牽引してくれました。
大会中には樋口前VF甲府トップチーム監督も試合を観戦して下さり、選手たちに声をかけて下さいました。
選手たちも喜んでおり、私も本当に嬉しかったです。
今年もたくさんの思い出をくれた横浜Fマリノスカップ。
運営をされているスタッフの皆様のチームワークにも毎度ながら感動しています。
選手も、スタッフ、そしてチームを大きく成長させてくれるこの大会に参加させて頂けることを心より感謝申し上げます。
横浜Fマリノスの皆様本当にありがとうございました。
そして、今回対戦させて頂いたチームの方々、対戦はなくともいつもながらに私共と交流をして下さるチームの皆様に心から感謝です!!
最後に、山梨から駆けつけて下さった保護者の皆様、選手に、チームに力を与えて下さって本当にありがとうございました。
とても幸せな3日間でした。
今回得た経験を今後につなげていきたいと思います。
Fin