☆第21回 横浜FマリノスカップU-10大会②☆

2013.12.29(日)

U-12

続きです。
大会は二日目!!今日勝たなければ目標である1位の夢は途絶えてしまいます・・。
素晴らしい環境の中、いつもとは違う雰囲気がありました。
こういう雰囲気の中、力を発揮できるチームが良いチームだと思っています。
それでは二日目をどうぞ☆★☆
photo
2日目の初戦は横浜Fマリノス追浜です。
photo

photo

photo
↑この表情でわかりますよね・・。
接戦の末、勝利をもぎ取ることができませんでした。
何人かの選手は悔しくて涙を流してくれていました!!
大切なことはその『悔しさ』だと思っています。
悔しい思いをした分、大きくなれる!!
しかし、大会は待ってくれません。
もう次の試合があります!!
photo
↑VS札幌TC

photo

photo
この日は2試合あり、2試合とも負けてしまいました。
何よりここ一番で逃げてしまうことが悲しかった・・。
目標は途絶えても次に向かう強さを見せてほしかった・・。
感動を与えられる選手になる!!すべては物事を精一杯するから感動をする!!
そんな選手になってほしい・・。最後まで諦めないメンタリティが少し欠けていたと思います。
彼らの目標はTOPチームに上がること!!その目標に向かい自分で考え努力をしよう!!
自分で気付いて感じてくれることを期待しています。
2日目は早く終わったので田舎者には珍しい電車に乗って横浜中華街へ行きました。
初めて切符を買う選手も中にはいました。
山梨は車社会と言われ、親の送迎が基本です。しかし都会の選手は自分達で現地まで集合します。
小学4年生でも一人で電車に乗り、徒歩でグラウンドまでやってきます。
その経験をしてほしくて電車移動を企画しました。
行きはコーチと一緒に行きましたが帰りは選手達だけで行動しました。
それではその模様をどうぞ☆★
photo

photo
暗号を解くかのように掲示板を見つめています☆可愛いですね♪
photo
階段を上がり、いざ電車へGO☆★☆あっ電車でGO・・。
photo
↑ついに電車へ乗れました♪初めは緊張気味でしたが次第に慣れていき、最終的には吊り輪に
手が届くか大会が始まってしまいました・・。さすが10歳☆好奇心旺盛ですね。
photo
無事中華街へとたどり着きました。
中華街では肉まんを食べる選手、小龍包を食べる選手、親にお土産を買う選手、
パンダの置物に目を輝かせる選手、栗をあげると言われ困る選手と色々な経験が出来ました。
photo
帰りは選手達だけで電車に乗りマリノスタウンまで来るように伝えました☆
無事、選手達だけでマリノスタウンまで来る事が出来ました。
いつもお父さん、お母さんに送迎してもらっていることに感謝しないといけないね!!
出来る範囲で自分の事は自分でする!!当たり前のことを当たり前にやる!!
少しずつ成長して行きましよう!!
photo
宿舎に帰り、風の谷のナウシカを見ながら自由時間を送ります。
みんなが寝たころに天使の妖精が現れるらしいよ♪
楽しみだね☆
photo
↑天使の妖精が現れました☆寝顔も可愛いね♪♪♪
っとまぁ2日目も充実した日が過ごせました!!
明日は最終日!!自分たちの力が発揮できるように頑張ろう☆
☆第21回 横浜FマリノスカップU-10大会③☆へ続く・・。
  • facebook
  • X
  • line