日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会ご報告

2014.08.01(金)

U-18

こんばんは。
U-18担当です。

7/24(木)からスタートしました日本クラブユースサッカー選手権(U-18)大会に関東第5代表として参加致しました。

ヴァンフォーレ甲府U-18は【Fグループ】アビスパ福岡U-18(九州第1代表)、JFAアカデミー福島U-18(東海第3代表)、センアーノ神戸ユース(関西第5代表)

以上の4チームで各グループ上位2チームが決勝トーナメント(ベスト16)に進出致します。

さて、7/24(木)予選第1節vsセンアーノ神戸ユース(9:00K.O.)@石関公園Gでした。

photo

(0-3/2-0)Total:2-3×でした。得点者:土屋、小林

立ち上がりから相手の勢いに圧倒され、何もできないまま前半が終わってしまい、巻き返しを図りましたが最後のゴール前の質が悪くゴールをこじ開けることができませんでした。

7/25(金)予選第2節vsJFAアカデミー福島U-18(9:00K.O.)@NTT図南Gでした。

photo

(0-1/1-1)Total:1-2×でした。得点者:山本

ボールを保持される時間が長かったですが、チーム全員で粘り強く守備をしながらスピーディーな攻撃を仕掛けましたがゴールを割ることはできませんでした。

この結果2敗となり厳しい状況でしたが、混戦状態となり予選第3節の結果次第で決勝トーナメント進出の可能性が見えてきました!!

休息日(7/26)をはさみ、いよいよ運命のとき・・・

7/27(日)予選第3節vsアビスパ福岡U-18(11:30K.O)@藤岡総合運動公園陸上競技場でした。

photo

(1-0/1-0)Total:2-0○でした!!得点者:遠山2

この結果、得失点差でFグループ2位で決勝トーナメントに進出しました!!

全員が一丸となり最後まで諦めなかったことが、よい結果につながったと思います。

7/28(月)決勝トーナメント1回戦vs京都サンガFCU-18(9:00K.O.)@NTT図南Gでした。

photo

photo

(1-1/0-2)Total:1-3×でした。得点者:土屋

選手たちは、自分たちの今持っている力を全て出し尽くしてくれましたが、京都サンガFCU-18との力の差を見せつけられたゲームでした。

やはり、上には上がいる!!しかし、この経験で自分たちの足りないもの、これから伸ばしていかなければならないものが整理できたように感じました。

また、自分たちの底力で相手に通用する部分もあったことは収穫でした。

これからは、より高い精度を求めてさらにトレーニングしていきます!!

最後に・・・はるばる山梨から群馬まで選手たちのために、早朝や平日、祝日にも関わらず会場に足を運んでいただき最後までご声援を送っていただきました、保護者、サポーター、彼らを応援してくださる全ての皆様。

本当にありがとうございました!!

残念ながら、昨年のベスト16を今年も越えることができませんでしたが、大会を通じて選手がサッカーに集中して取り組み、全員が一丸となり強い結束力で大会に臨めたのもたくさんの方々のサポートがあったからだと思います。

皆様の期待に応えれたかどうかは分かりませんが、間違いなく選手たちの心には強くいろいろな思いが刻まれたと思います。

この結果を受け、選手がどのように感じて、どのような行動を起こしていくかが楽しみです。

日頃の習慣を変えていくことはリスクが伴うことかもしれませんが、リスクを冒しても何かを変える必要があると思います。

厳しい環境に自分の身を投じることが出来る人間が成長するのではないでしょうか?

まだ厳しい夏は続きます。なぜなら、彼らはまだ成長しなければならないのですから。

サッカー選手である以上、成長していかなければ・・・

photo

※メンバー外の選手もたくさんのサポートありがとう!!次は自分がこの舞台に立つイメージを!!!

  • facebook
  • X
  • line