FAN
やまなしジュニア向け未来の魅力発信事業「境川小学校」選手訪問
2016.10.13(木)
イベント
今回の事業趣旨は「山梨県の魅力」を伝え、地元への愛着を深めることで地元定着を促し人口減少に歯止めをかけるというもの。
盛田選手は、甲府に所属し5年目ですが昨年県内に家を建て定住した山梨県民です。様々な土地を経験し感じた山梨の良さを伝えます。
授業の始めは、プロサッカー選手として『技』を披露しました。が・・・・
それに負けずとも劣らない技を持ったサッカー少年が・・・・。素晴らしいテクニック☆
続いて、1対1。サッカーが得意じゃないという子も積極的に手を挙げて、盛田選手に挑戦していました!
しかし、盛田選手全勝!
なかなか勝てないということで、6年生女子全員、5年生女子全員と勝負!!
6年生には勝ちましたが、5年生には作戦負けでした・・・。
積極的で元気一杯な境川小学校の子ども達☆
ここから、講演スタート!
盛田選手は一昨日の稲垣選手同様に社会科の教員免許を持っており、落ち着いた様子で話し始めました。
この授業を行うにあたって、しっかりと準備をしてきた盛田先生は子ども達と「キャッチボール」しながら授業を進めていきます。
多くのクラブでプレーし、その土地土地で良さを感じてきたという盛田選手。子ども達と問答しながら、山梨県の良さを出し合い共有していきました。
因みに山梨県で一番好きなところは「自然が豊か」なところと話す盛田選手は、葡萄や桃など果物も美味しく自然と触れ合える場所も多い山梨県は子育てをするのにも最高な場所だと話していました。それが、山梨に住むことを決めた1番の理由だとも・・・。
45分間の授業はあっという間に終わりの時間を迎えました。最後は、礼儀正しく相互にお礼の挨拶をして授業を終えました。
授業の終盤には、「自分の夢」を少しだけ考える時間を設け、その夢を山梨で叶えることで一緒に山梨を盛り上げようという話をしていた盛田選手。
「今後の生活で常にアンテナを張って、色々なことに興味を持って行動すると夢へのヒントも見つかるし、更に山梨の良さが見つけられるよ!」と話した盛田選手は、「山梨を元気にしたい」という熱い気持ちの持ち主。
これからの未来を背負う子ども達に少しでも「地元への愛着」が生まれるキッカケになってくれていれば嬉しいです。
境川小学校の皆さん、関係者の皆さん、貴重な経験をさせて頂きありがとうございました!