FAN
2019明治安田生命J2リーグ 第33節アルビレックス新潟戦
2019.09.21(土)
試合
はくばくスペシャルマッチ ホームタウン中央市サンクスデー
■はくばくスペシャルマッチ
・はくばくブース
ベルマーク収集による被災地復興支援、はくばく商品販売、抽選会
・マスコット写真撮影会
アルビくん&ヴァンくん&フォーレちゃんによる写真撮影会が行われました。
・選手サイン会
■中央市ブース
中央市ご当地グルメ「青春のトマト焼きそば」販売および道の駅とよとみ/た・から「ソフトクリーム、フランクフルト・トウモロコシワイン・トウモロコシ焼酎・新鮮野菜」を販売しました。
■日医工山梨ブース
・医師・看護師による無料健康相談、無料測定(血圧、パルスオキシメーター(酸素濃度)、呼気一酸化炭素濃度(タバコ検査)など)、薬剤師による無料お薬相談、ケアマネージャー・介護士による無料介護相談が行われました。
■「Doctor Jewelry」ブース
「Doctor Support EX ヴァンフォーレ甲府 応援アームスリーブ」を販売しました。
■甲府青年会議所 フェイスペイントブース

■クラブ直営ブース
ヴァンガチャ~秋の缶バッジ祭り~
■山梨県内4法人共催少年サッカー税金教室
■山梨ワイン・グルメ祭り
『山梨を満喫!山梨ワイン大集合!』
[アルプスワイン]
あじろんスパークル/100%ぶどう液/プラチナコレクション M・ベーリーA/甲州トラディショナルテイスト/シャインマスカットのワイン
[武田食品]桃のサングリア/甲州ワイン/マスカットベーリーA
[まるき葡萄酒]まるきブラン/まるきルージュ/デラウェアにごり/巨峰にごり/カップ葡萄
[ロリアンワイン]ル・モン赤/ル・モン白/あじろん新酒
[道の駅とよとみ]トウモロコシの夢
『ワインに合う限定グルメ登場!』
[1]アルビレックス新潟スタジアムグルメが中銀スタ初登場!!
新潟県ご当地グルメ「イタリアン」
[2]ジビエ料理
猪串焼き、鹿串焼き、熊串焼き、鹿ロースステーキなど
[3]特大シャインマスカット&シャインマスカットサンデー
[4]金子トレーナーがどうしても販売したい一品「アンチョビポテト」
[5]和菓子販売
どらやき、カステラ、まぜだんご など
『遊びながら知ろう!東京オリパラ2020』
・クリーンファイターズ山梨 種目名:ラグビー
・NPO 甲斐スポーツ振興会 種目名:ベースボール

・FCふじざくら 種目名:サッカー
・山梨キッカーズ 種目名:ブラインドサッカー
・山梨県スポーツ協会 種目名:ボッチャ

『子どもから大人まで楽しめる!クラフト体験!かわいい雑貨販売!ハンドトリートメント!』
・「kumama」ウッドバーニング、名入れスプーンやサラダボウルなどを販売!
・「aodora」ワークショップ、ハロウィンブローチやヴァンフォーレカラーピアス、ヘアゴムなども販売!
・「Tamaroma Life」ハンドトリートメント、ヘッドスパ、耳つぼジュエリー、アロマスプレー作り!
■キッズチャレンジマッチ
玉穂SSS vs 田富SSS
■山梨県交通安全協会 ノート配布
■ヤナセ甲府支店 車展示
■ヴァンくんステージ
・マスコットショー
・ルーデンススポーツクラブ
・ものまね芸人 シンディー
・大食いyoutuber もぐもぐさくら
■クロスフォープレゼンツ・フェアプレー宣言ファミリー
■特産品贈呈
中央市市長 田中 久雄 様より、両チームに中央市特産品『トウモロコシワイン、季節の野菜詰合せ』を 贈呈していただきます。
■集合写真
■スターティングメンバー
■前半







■ハーフタイム
■後半







■試合結果
甲府1(1-1/0-0)1新潟
得点者:ピーターウタカ選手
■伊藤彰監督コメント
まずは、大勢のサポーターの皆様方が応援してくれた中、勝ち点1、本来なら勝ち点3をプレゼントしたかったのですが残念です。
前半、先に点を取られて、少しパワーを使って追いつけたのは、これは本当にチームとして良かったと思いますし、点を取られた後も落ち着いてゲームをコントロールしながら攻めにいけてたというところ、バランスを取りながらゲームを進めていけたというところは良かったと思います。
前半追いつけたということは選手のパワーになりましたし、凄く良かった前半だったのかなと思います。
セカンドハーフに入って、入り方というか相手に押し込まれる時間が長くなってきました。そういう中でオーガナイズと選手を変えながら、最後もう一回押し返してチャンスをつくれたというのは、選手が最後の最後まで戦ってくれた結果だと思います。最後ゴールをこじ開けられれば良かったと思いますが、新潟さんの前線の外人のパワーやスピード、クオリティなどには凄く恐さを感じていたので、相手のシュートミスや、河田のビッグセーブに助けられた部分があります。
我々は残り9試合、一つも落とせないという状況だと思いますので、負けなかったことをポジティブにとらえて、次のゲームに勝てるよう1週間しっかりと準備していきたいと思います。