FAN
J1第31節 vs.セレッソ大阪
2014.11.02(日)
試合
アウェイの地で迎えるJ1残留に向け重要な一戦。多くのサポーターの力を受け、勝点3を狙う。
累積警告でジウシーニョ選手が出場停止、右サイドには松橋選手が入った。
リーグ戦残り4試合、勝点差は3、この試合の持つ意味の大きさは言うまでもない。ある程度、堅い入りになることが予想された試合。甲府は、セーフティーに相手を自陣ゴールに向かって守備をさせるべく背後にボールを入れチャンスを伺う。守備においては、相手ボールになっても慌てることなく危険な場所をおさえながらプレッシャーをかけていく。良い流れではあったが、先制点はC大阪。DFラインから繋ぎ、前線に当てたパスがミスになりカカウ選手に決められてしまう。しかし、攻守に慌てることなくいつも通りの試合を展開していく。
ハーフタイム、城福監督から与えられた指示は3つ。
「全体は悪くない。1つのミスだけだ! 相手3枚のプレスに対して、早めのサポートをしてあげること」
「リスタートを含めて、必ずチャンスはあるぞ!」
「焦れずにプレーし続けること。45分ある」
後半1点ビハインドの状況でも「やるべきことをやる」という部分は変わらない。盛田選手を中心に阿部拓選手、石原選手が関わり攻撃の時間を作っていく。そこにボランチやウイングバックが加わり攻撃の厚みを持たせる。同点にするべく城福監督が動く、後半16分に松橋選手に代わりクリスティアーノ選手を投入。その直後に同点ゴールは生まれる。クリスティアーノ選手が突破を試みたことで得たFKを石原選手が中央にクロス、盛田選手が遠めの位置からヘディングシュート!このシュートが綺麗な放物線を描きキーパーの頭を越えてゴール!「頼れる男」のゴールで勢いを増す甲府。迎えた26分、阿部拓選手の突破から得たPKを山本選手。その2分後の28分には、クリスティアーノ選手のクロスを相手DFがクリアミス、そのボールを保坂選手が拾って決め3-1とする。その後は、危なげなくゲームを締めて大きな【勝点3】を奪いきる。
「遠くまで来てくれたサポーターと、勝点3を持って一緒に帰れることは、非常にうれしいことです。けれども、我々の立ち位置というものは変わらないと思っているので、残り3試合、今日のような強い精神力を持って臨みたいと思います」(城福監督)
次節は11月22日(土) ホーム中銀スタで vs.サンフレッチェ広島戦。
「全員が戦力、全員で戦う」(城福監督)
その姿勢を見せて残り3節戦い抜きましょう!