J1第20節 vs.鹿島アントラーズ

2014.08.16(土)

試合

本日はJ1第20節vs.鹿島アントラーズ戦.
photophoto
勝利を信じて後押しし続けてくれるサポーターのためにも勝点3を。

photo
強豪の鹿島相手だが、4戦連続引き分け、リーグ再開後未勝利の流れを断ちきりたいところ。

photo
ボランチには今シーズン リーグ戦初スタメンとなる保坂選手が入った。

photophotophotophotophotophoto
試合は、いきなり出鼻を挫かれる。1分経たぬ間に柴崎選手の豪快な一振りで先制ゴールを奪われる。その後も前線に個の技術が高い選手を揃える鹿島に押し込まれる時間が増える。しかし、焦ることなくチーム全体で対応し決定的な場面は作らせない。攻撃では、開始早々に福田選手の負傷により代わって入った盛田選手、クリスティアーノ選手を中心に組み立てていく。終盤には2トップにシステムを変え、ゴール前の人数を増やし相手ゴールに迫る機会を増やし前半を終える。

photophotophotophotophotophotophotophoto
後半、クリスティアーノ選手と盛田選手が2トップの位置になったことでウイングバックの上がるスペース出来ると同時に、中央に人数が揃いクロスが入る場面が増える。
交代出場で入った下田選手のボレーや、保坂選手、稲垣選手と次々とチャンスを得るも相手の攻守や自らのミスで逸する。

photophoto
「ああいったシュートを1本、2本止めないと鹿島相手に勝点は取れない。全員がハードワークして守備の組織が成り立っている。前の選手は守備でエネルギーを使っているので前線が攻撃でエネルギーを使えるようないい循環にしないと厳しいと思う。僕を含めて失点をゼロにしないと勝点はとれない」(荻選手)

決して、内容が悪いわけではないが中断明け6試合で獲た勝点は4.

全てにおいて向上しなければ勝点3を獲ることは出来ない。

勝利するために日々のトレーニングで自分たちの課題に対して取り組み続ける。




  • facebook
  • X
  • line