FAN
J1 第11節 vs.川崎フロンターレ
2014.05.03(土)
試合
ゴールデンウィーク初日、多くのサポーターが等々力まで駆けつけてくれた。
前節からスタメンを4名入れ替えて臨んだ一戦。稲垣選手、松橋選手はリーグ戦今シーズン初スタメン。
前節からの反省と相手の特徴を踏まえた上で、まずは守備から入る手堅い立ち上がりになる。相手のストロングでもある縦パスを入れさせないことで、サイドに追いやりボールを奪い攻撃を仕掛けて行く甲府。セットプレーを含めシンプルな形で相手ゴールに迫るが前半は0-0で終える。
前半はプラン通り。ここから前節の課題でもある「ゴール」を奪うためにアグレッシブな攻守を見せたいところ。
後半立ち上がり、そこまで決定機を与えてなかった守備を崩される。53分、58分と左サイドを崩され2点のビハインドとなってしまう。その後、マルキーニョスパラナ選手を入れボールを散らすことで徐々に攻撃の時間を増やし相手ゴールに迫りシュート数を増やすもゴールは奪えず0-2で敗戦。
「ソロで行くのか、しっかり幅を使って全員が絡んでもう一度やり直すのか、ミドルシュートを打つべきなのか、相手を揺さぶるべきところなのかなどの判断は、J1では恐らく高い方ではない。そこは謙虚に受け止めてやっていく。ただ、それでも決定機を作れていないのかといえば、そうではない。その質が上がらないと決定機は増えていかないでしょうし、決定率が高い選手がいるわけではないので決定機を増やしていくしかない」(城福監督)
次節は中2日で迎えるホーム"国立"浦和戦。
現在、首位の浦和を相手に「魂」のこもったプレーで勝利を掴みに行く!