1次キャンプin静岡・清水 J-STEP 13日目

2016.01.26(火)

クラブ

 本日は、1次キャンプin静岡・清水 J-STEP 13日目。
photo
 別メニューだった選手も徐々に戻り、チーム全体で戦術のトレーニングを重ねていきます。

photophotophoto
 ポゼッションでの動きも軽快です。
 意識を高く持って取り組むことで、攻守の切り替えの早くなってきています。

photo
 今シーズン初めてフルピッチでの11対11を行いました。

photo
 まさに「メンバー争い」を感じさせる雰囲気になりました。

photo
 ボールを失った瞬間に切り替えてボールを奪いに行く選手たち。

photo
 森晃太選手はフルピッチになって倒される場面が何度かあり、プロの洗礼を受けたようです。
 練習後「もっとフィジカルを鍛えないと・・・」と話していました。

photo
 吉野選手は、密集地でもボールを失わない技術を披露していました。

photo
 二ウソン選手と新里選手のマッチアップ!

photo
 昨日まで別メニューで調整していたクリスティアーノ選手も合流し、早速、豪快なヘディングシュートで1ゴール!
 練習後にゴールを褒めると「アタマ イタイネ」と笑顔。

photo
 福田選手は、相変わらず高い技術で右左遜色なくプレーしていました。

photo
 河本選手は、昨年J2で多くの試合を経験し、よりシンプルに、より貪欲にゴールを狙うようになった印象。


【午後のトレーニング】

photo
 午前トレーニングが強度が高かったため、午後は1時間程度のトレーニングとなりました。

photophoto
 ルールを変えながら60分間ポゼッションのみの内容となりました。

photophotophoto
 GK陣もフィールドプレーヤーに交じってポゼッショントレーニングを行いました。

■畑尾大翔選手 練習後コメント
photo
Q.初めてのゲーム形式のトレーニングを終えて感触は?
 昨年よりもボールを動かそうとする選手が多く、そういう傾向が見られた。ただ、攻撃のスイッチが入らなかった場面があって、そこのクオリティを上げていければ、去年よりも守備の時間を短く、攻撃の時間を長くできると思う。
 (攻撃のスイッチとは?)相手の外側ではボールを動かせているけど、実際に相手の嫌なところに侵入できていないから、全体で意思を合わせてエネルギーを掛けるところを明確にしていければ崩す場面が増えるかと。
 今日のゲームもシュート数は少なくて、クリス(クリスティアーノ)や吉くん(吉野)の個人のところで相手を剥がしたところでチャンスになっている。ただ、ゴールの場面なんかは複数人が連動した良い形でのゴールだったので、ああいう場面を増やしていければと思います。
  • facebook
  • X
  • line