FAN
救急関係功労者表彰式
2013.09.09(月)
クラブ
表彰は、平成18年からヴァンフォーレ甲府ホームゲームにおいてAEDを携行したボランティアを配置することでスタジアム内の応急救護体制を確立し、県内外からの来場者及び関係者の、救命事案に対処できる安心で安全なスタジアム環境を構築したことに対してということになります。

表彰状を受け取る輿水社長。

AEDボランティア団体を代表して、日本赤十字救急法指導員の久保富美和さんにご出席いただきました。

ホームスタジアムにおけるAEDボランティア運営は、山梨県内の病院に勤務される、医師、看護師の方や、日赤関係者、救急救命士の方など、本当に多くの方々の支えがあり、ここまで安定的に継続して運営することができました。関わってくださったすべての皆さまに感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

表彰後、消防長をはじめ幹部の皆様と懇談となりました。
試合会場におけるこれまでの救護体制、運営についての話から、チーム状況について等、様々なお話をさせていただき大変有意義な時間となりました。
表彰式の後、せっかくの機会ということで、甲府地区消防本部をご案内いただきました。

まずは、消防本部の事務所へ
入口の扉には、ヴァンフォーレ甲府のポスターを掲出して下さってました。
ヴァンくん、フォーレちゃんも大喜びです。

図々しくも、職員の皆様のデスクへお邪魔し、お仕事の手伝いをするヴァンくん&フォーレちゃん!

その後、外へ案内いただくと、真っ赤に輝く消防車がありました!
間近で見ることができ、テンションも上がります!

隣には、救急車が待機していました!
「助かる命を救いたい! 救急車は緊急性のある方のために使いましょう。」と重要な文言を見つけるヴァンくん&フォーレちゃん!
大切なことですね!!

と、そこへ、訓練に汗をながしていた「高度救助隊」の皆様が声をかけてくださいました!
やはり、体格もたくましく、精悍な顔つきで、かっこいいですね!
救急車をバックに、消防長ほか幹部の皆様を交えての集合写真です。

最後には、なんと、司令室もご案内くださり、職員の方から丁寧にご説明までいただきました!

「119」を受ける場所もやはり、緊張感のある特別な場所でした!
ヴァンくん、フォーレちゃんは社会科見学の気分でとても楽しく勉強させていただきました!
甲府地区消防本部の皆様、本日はありがとうございました!
これからもよろしくお願いいたします!