3月17日(日)ホーム開幕戦「13,211」を超えろ!!のお知らせ【開幕花火打ち上げ協賛社決定追記】

2019.02.15(金)

試合・イベント

 「熱くなれ」をスローガンに掲げた今シーズン、「熱く」戦うという意気込みを伝えるため、ホーム開幕戦は目標入場者数を定め、クラブを支えてくださるすべての皆様と共に目標達成をしたいと思っております。
 「13,211」は、過去のJ2所属シーズンのホーム開幕戦における、ヴァンフォーレ甲府開幕戦最高入場者数(2008年J2FC岐阜戦)であり、それを皆様と共に超えることで、大きな「熱」を生み出し、J1昇格に向けたチームの力に変えていきたいと思います。
 ヴァンフォーレ甲府がサッカーを通して熱を伝えることで、山梨を元気にできるように、そしてJ1昇格を成し遂げるためにも皆様のお力をお貸しください。クラブも全力を尽くし挑んでまいります。



2019年3月17日(日) 2019明治安田生命J2リーグ第4節
 vsV・ファーレン長崎 14:00キックオフ @山梨中銀スタジアム
photo

(1)先着13,212名様に「熱くなれ」タオルマフラープレゼント!!
  各入場口にて来場者先着13,212名様へタオルマフラーをお1人様1枚プレゼント!!
  (ビジター自由席除く、先着13,212名)
photo


(2)スペシャルクラブサポーター藤巻亮太氏によるハーフタイムスペシャルライブ
  出演時間:ハーフタイム(14:50~14:55頃)ピッチ内 ※荒天時変更の可能性あり

  <プロフィール>
  1980年生まれ。山梨県笛吹市出身。2003年にレミオロメンの一員としてメジャーデビューし、「3月9日」「粉雪」など数々のヒット曲を世に送り出す。2012年2月、レミオロメンが活動休止を発表、ソロ活動を開始する。同年、1stソロアルバム「オオカミ青年」を発表。以降も精力的にソロ活動を展開し、2016年、2ndアルバム「日日是好日」をリリース。2017年には3rdアルバム「北極星」を発表。2018年10月7日、自身が主催する初の野外音楽フェス「Mt.FUJIMAKI2018」を、山中湖交流プラザきららにて開催した。

2019年春、レミオロメン時代の曲を、弾き語り中心のアレンジでセルフカバーするアルバムをリリースし、全国ツアーを開催予定。公式HP:http://www.fujimakiryota.com/
photo
 【藤巻亮太氏コメント】
  「2019年のシーズンがいよいよ開幕!今年も山梨の皆さんと一緒に、ヴァンフォーレの活躍と、J1への道を応援していきます!」


(3)開幕戦限定ワンタッチパスポイント5倍キャンペーン
  ワンタッチパスホーム開幕戦特別企画!
  通常観戦ポイントと合わせて合計150ポイントが貯まる、ホーム開幕戦ワンタッチパス

  ポイント5倍キャンペーンを実施!
  ※当日までに会員証が届いていない方、または会員証を忘れた方は後日ポイントの付与ができませんのでご注意ください。


(4)日医工山梨グループプレゼンツ開幕花火打上(選手入場時)
  選手入場時にホーム開幕を告げる、打上花火演出をピッチ上よりいたします。※荒天時中止の可能性あり


(5)キックオフカウントダウン!!
  2018FIFAワールドカップロシア大会やAFCアジアカップ杯2019でも実施された、キックオフカウントダウンをホーム開幕戦に限り採用し、カウントダウン形式でキックオフいたします。


(6)ヴァンくんステージ登場!(今シーズンを通した施策)
  スタジアム場外(メインスタンド入場口前)において、スタジアムのにぎわいを創出するべく、今シーズンを通して(平日開催日除く)ステージイベントを実施してまいります。
  大人気のマスコットショーが間近で見られたり、ホームタウンによるパフォーマンスや県内外のパフォーマーの皆様による多彩なステージです。
  ステージMCはFM FUJI「KICK LOUD JAM (金)16:00~」DJ佐藤ドミンゴさん(ボイスルーム所属)が担当し、ステージを盛り上げます!(シーズンを通して、佐藤ドミンゴさんをはじめ、ボイスルーム所属MCが登場!)
photo
※ホーム開幕戦
 ヴァンくんステージMC佐藤ドミンゴさん


(7)おもてなし向上施策(今シーズンを通した施策)
  昨年実施したおもてなしアンケートを元に、おもてなし向上施策に取り組んでまいります。

  ①スタジアム美化プロジェクト
   スタジアム内トイレに設置しているハンドソープ数を昨年の2倍設置し、使用しやすい環境を目指します。
   さらに、定期的なスタッフ巡回により、トイレ環境の美化とヴァンフォーレパーク飲食エリア(テーブル等)の美化清掃に努めます。

  ②観戦マナー向上VTR
   スタジアムが楽しい場所になるために、大型ビジョンを使用して観戦マナー向上を呼び掛けてまいります。

  ③スタジアムアクセス
   駐車場シェアシステム「軒先パーキング」を運営する軒先株式会社と業務提携をして、シェア型パーキングサービスの利用促進を図り、駐車場不足の解消やスタジアム周辺の交通渋滞緩和・違法駐車防止をより一層目指してまいります。
https://parking.nokisaki.com/cp/ventforet
  • facebook
  • X
  • line