ACADEMY
アカデミースタッフルーム(No.20)
2014.07.02(水)
スクール
本日7月2日(水)、アカデミースタッフ全員で株式会社日建様にお邪魔させていただき、
社長の雨宮清様のお話を聞かせていただきました。
株式会社日建様は、
山梨県南アルプス市に本社を置き、日立建機製品を中心とした建設機械を提供しています。
また、「モノづくりを通しての国際貢献」を掲げ、東南アジアやアフリカ等において、
地雷除去の取り組みに非常に力を入れております。
今回は、雨宮社長ご自身の経験や地雷についての貴重なお話をしていただきました。
それは、私たちコーチングスタッフにとっては、日頃耳にすることのないことばかりでした。
地雷は「悪魔の兵器」と呼ばれ、
人々を苦しめるだけでもなく、その国の時間や資源を奪ってしまいます。
カンボジアやベトナムなどの国々には、現在も国土の多くに地雷が埋まっており、
中には地雷原で暮らさなければならない人もいます。
地雷の被害の約90%は民間人であり、その中には多くの子どもたちが被害を受けています。
そのような状況の中で、
雨宮社長は、自身に何ができるのかを問いかけ、
豊かで平和な大地の復興を目指し、地雷除去に挑み続けています。
雨宮社長のお話は、とても興味深いものであると同時に、
今の私にとって強く考えさせられるものでした。
恵まれている環境で生活できているからこそ、
命の尊さを感じなければなりません。
そして、
自分に何ができるのか、何をやるべきなのかを見つけ、
子どもたちの将来に少しでも役立てるように接していきたい、そう強く思いました。
↑お話のあと、機械を見学させていただきました。
↑爆発による弾も貫通せず耐えられます。
↑乗せていただきました!
本日は、貴重なお話をありがとうございました。
各々強く胸に刻み、今後に生かしていきます!