2014U-12韓国遠征~食事編~

2014.10.12(日)

U-12

皆様、こんばんは。

U-12担当の西川です。

前回に続き、U-12韓国遠征についてですが、今回は食事編です。

さて、選手たちは5泊6日の遠征でどのような物を食してきたのでしょうか!?

まずは、これからです☆

photophoto
えー、機内食ですね…。しかも、イヤホンなんかしながら食べちゃってますね…。

続きまして、韓国に到着しまして、まず最初の食事は…。
photo
大満足のプルコギでした♪

しかし、大人用はというと…。
photo
少々?!いや、大分辛めの、いやいや、そうとう辛めのプルコギでした…。でも美味しかったです。

初日の夜は、歓迎ビビンパパーティーでした☆
photo
photo
なぜか『いただきます』の挨拶は、日本を代表いたしまして和磨。『チャルモケッスムニダ!!』
photo
『おいおい、もっとコチュジャン入れろよ!!』とでも言っていたのでしょうか(笑)

photo
こちらは、豚肉と韓国の納豆汁。韓国にも納豆があるんだーと言う選手達。大変美味しゅうございました♪
photo
観光で行ったナマンサンソンで食べた韓国の伝統料理『サンゲタン』。パワーがつきました!!
photo
『おいおい、残すなよ~、この汁全部飲めるんだぜ~』とでも言っているのでしょうか(笑)
photo
photo
photo
photo
ソンナムFCとのお別れ食事会では、再びプルコギをいただきました☆
photo
photo
photo
テジョンに移動してからの食事です☆鍋や汁物が多かったですが、選手たちも大満足でした♡

選手たちはホームステイでお世話になったのですが、ラッキーな方々はこんな物をご馳走になったようです(笑)
photo



果たして、誰がこんなに美味しそうなお肉をいただいたのでしょうか???



正解は…。


photo
真大と和磨でした♪♪ 確か、真大は去年もいただいていたような…。

続きまして☆

photo
photo
韓国遠征、最後の韓国料理は石焼ビビンパ☆ 非常に辛く大苦戦…。 最後まで刺激的な韓国遠征でした。


韓国遠征を実施する前には、甲府市内の韓国料理屋さんにて、『韓国料理試食会』も行い、辛い物対策(トレーニング!?)には慣れていきました(笑)
photo
基本的に選手たちは韓国料理が大好きみたいですね☆

さて皆様、食事編はいかがでしたでしょうか?
サッカーも、食事も充実した遠征でした。

次回は~試合編~です。

それでは皆様、ごきげんよう☆

fin




  • facebook
  • X
  • line