ACADEMY
ウズベキスタン遠征③
2019.04.12(金)
U-18
毎日更新継続中です!!
今日はウズベキスタン遠征3日目。
昨日の余韻を残したまま、今日はサマルカンドからタシュケントへの移動となります。
話は逸れますが、サマルカンド最終日、夜に散歩に行きました。
海外へ行くと夜は出歩かない方がいいとか、治安の不安を多く聞きますが、ここウズベキスタンは全くもって安全!!
イスラム教の人々は非常に親切、そしてウズベキスタンは親日国、そしてウズベキスタンには警察が多く、常に取り締まっている。
かなり安全です!!!
夜の様子は昼間とは違って、これもまた風情があります。

この日の移動は電車になります!
過去何度も海外にサッカーで行きましたが、中々電車に乗る経験はありませんでした。
これもいい経験です。
↓サマルカンド駅

選手も朝早いせいか少し疲れ気味。。。
でも駅構内の建物はすごく綺麗(o_o)

サマルカンドからタシュケントまでの道のり約2時間をノンストップです。

坂本コーチもちょっとお疲れ(>_
電車には軽食付きです!!
このマフィンがとても美味しかった!!!

中にはカフェもありました。
少し走るとこんなのどかな雰囲気が。

ゆったりとした時間を過ごせました。
あっという間にタシュケント駅到着

そしてナボイ劇場へ

ここは昔、日本人が建設に関わっていました。
そこでの労働態度や、ウズベキスタンで地震が起こった際にナボイ劇場はほぼ無傷だったことから、日本人への尊敬につながっているそうです。
建物には、しっかりと日本語で刻まれています。


同じような部屋に見えますが、全て違う模様で刻まれています。
その全てに意味があります。


その後オリンピック委員会に。

ここではなんとウズベキスタンサッカー協会副委員長でオリンピック委員長のウミット氏に歓迎を受けました。
今後の交流を約束して写真撮影(^ ^)

そして今日の試合は、ウズベキスタンサッカー協会のチーム。
ウズベキスタンはサッカー協会主導で各所にアカデミーを作っています。
日本で言うとJFAアカデミーが全国各所に14程度あるそうです。

今回ははくばくさんよりご協力をいただき、ラーメンを持って行きました!
はくばくさんいつもありがとうございますm(_ _)m

この日のスタメン

試合は200人程度観客が。
そしてウズベキスタンの指導者が多く試合を見ていました。
日本のパスサッカーはウズベキスタンで人気があるそうです!!!
試合は小高と吉田雄大のゴールで勝利しましたが、試合終盤にはボールを動かしているとブーイングが(*_*)
ここまで試合の中で審判のジャッジ等アウエーを感じることがあまりなかったですが、流石にブーイングには驚きました。
毎日が本当に充実している遠征です!!!
そして最後にお待ちかねの食事編!
いつも出てくるパン!

これは日本で言う肉まんのようなものでした。

そして牛肉!!
添えてある玉ねぎは生ですが少し甘酸っぱく味付けしており、牛肉と一緒に食べると美味!!!!

そしてこのレストレンではウズベキスタンのダンサーがダンスを披露してくれました。

最後に店の看板の写真を撮って店の意味を聞くと、ダンスの名前がラズギーと言うそうです。

ウズベキスタンのレストランにはこのようにダンスを披露してくれる店が多くあります。
このような文化に触れることも海外に行く醍醐味ですね(^_^)
今日はここまで。
明日から大会になります!