試合結果

7.29 (土) 18:03

2023明治安田生命J2リーグ 第28節

AWAY カンセキスタジアムとちぎ

栃木SC

試合終了

3-0

ヴァンフォーレ甲府

38分 大島 康樹
63分 大島 康樹
90分+2 イスマイラ
1 前半 0
2 後半 0
栃木SC ヴァンフォーレ甲府

選手交代

73分
黒﨑 隼人→ 石田 凌太郎
46分
ジェトゥリオ→ 鳥海 芳樹
80分
福森 健太→ 吉田 朋恭
46分
武富 孝介→ 三平 和司
80分
大島 康樹→ イスマイラ
65分
品田 愛斗→ 佐藤 和弘
87分
大森 渚生→ 大谷 尚輝
78分
ピーター ウタカ→ 宮崎 純真
87分
西谷 優希→ 髙萩 洋次郎
84分
小林 岩魚→ 三浦 颯太

警告・退場

64分

イエローカード 西谷 優希

35分

イエローカード ジェトゥリオ

78分

イエローカード 小堀 空

66分

イエローカード 三平 和司

栃木SC ヴァンフォーレ甲府

スターティングメンバー

GK 41

藤田 和輝 イエローカード イエローカード

GK 33

山内 康太

DF 23

福島 隼斗

DF 5

蓮川 壮大

DF 16

平松 航 イエローカード

DF 23

関口 正大 イエローカード

DF 6

大森 渚生 イエローカード イエローカード

DF 40

エドゥアルド マンシャ

MF 3

黒﨑 隼人 イエローカード

MF 6

小林 岩魚 イエローカード イエローカード

MF 7

西谷 優希 イエローカード イエローカード イエローカード

MF 8

武富 孝介 イエローカード イエローカード イエローカード

MF 4

佐藤 祥 イエローカード イエローカード イエローカード

MF 10

長谷川 元希

MF 30

福森 健太 イエローカード イエローカード

MF 16

林田 滉也 イエローカード イエローカード

FW 19

大島 康樹

MF 17

品田 愛斗 イエローカード イエローカード イエローカード

FW 38

小堀 空

FW 77

ジェトゥリオ イエローカード

FW 36

山田 雄士

FW 99

ピーター ウタカ

サブメンバー

GK 1

川田 修平

DF 13

三浦 颯太

DF 5

大谷 尚輝 イエローカード

DF 49

井上 詩音 イエローカード

DF 21

吉田 朋恭 イエローカード イエローカード

MF 18

鳥海 芳樹

MF 8

髙萩 洋次郎

MF 26

佐藤 和弘 イエローカード

MF 10

森 俊貴 イエローカード

FW 9

三平 和司 イエローカード

MF 31

石田 凌太郎

FW 19

宮崎 純真 イエローカード イエローカード

FW 99

イスマイラ

監督

時崎 悠 篠田 善之

スタッツ

栃木SC ヴァンフォーレ甲府
9 シュート 15
14 GK 4
1 CK 4
8 直接FK 19
1 間接FK 0
1 オフサイド 0
1 PK 0

試合総評

明治安田生命J2第28節 『 栃木 3-0 甲府 』


『チャンスは多く作ったがゴールが遠く。無得点で痛い黒星』
J2第28節の甲府はアウェイで栃木と対戦。自動昇格圏も見えている4位の甲府に対して19位の栃木が奮闘した。甲府は2試合連続のアウェイ戦となるが前節勝ち切った力を今節もその強さを見せて欲しかったが、悔しい結果となった。

試合は栃木がボールを握り、甲府がカウンターを狙う展開が長く続いた。甲府としては得意の形で多くのチャンスを作ったがゴールが遠い中、前半のうちに失点すると、後半更に2点を奪われ0−3と完敗に終わってしまった。

この試合でGKの山内選手がデビュー戦となり、安定したプレーで今後に期待がかかるも勝利を飾れず苦いデビュー戦となってしまった。

今節を振り返る。

◆ ◇ ◆

前節の徳島ヴォルティス戦から一週間を経て行われる第28節。その間、様々なことがあったVF甲府だが、アウェイで栃木SCと対戦する。

試合前のVF甲府の予想フォーメーションは4-2-3-1。GK:山内選手。CB:マンシャ選手、蓮川選手。SB:小林選手、関口選手。ボランチ:品田選手、林田選手。トップ下:長谷川選手。SH:武富選手、ジェトゥリオ選手。ワントップ:ピーター ウタカ選手の布陣。前節からの変更は1名。GKは河田選手が入る予定だったがサブの山内選手が急遽スタメン起用となり、甲府はサブGK不在の17名で栃木戦に挑戦する。
 
前節の徳島戦ではゴールが遠い中で2-1と勝利したVF甲府。試合終了間際に1点差に詰め寄られたがアウェイで勝ち点3を掴み、リーグ順位も4位に浮上した。それから今節を迎えるまでに、今季全試合出場でチームを鼓舞してきたキャプテン須貝選手の鹿島への完全移籍というニュースが飛び込んできたが、新キャプテンとなった関口選手は「色々話をしました。特別指定から一緒に甲府でやってきて、悲しさと、一緒にJ1昇格に向けてやりたかった思いはありますし、彼の挑戦を応援したい気持ちもある。彼が決めたことで、周りがどうこう言うことはないと思います。」と複雑な心情を語るものの「”キャプテンとして”背負いすぎるのもよくないと思う。山本選手や三平選手や河田選手ら、ベテランの選手がいるので彼らの背中も見ながらやっていきたい。プレッシャーはあるが全員で乗り越えたい。」と前向きに続けた。

少なからず動揺はあったものの、そこはプロとして気持ちを切り替えて今節の栃木戦に挑むVFイレブン。直前に変更となったGK山内選手は今節がJリーグデビュー戦となるが、失敗を恐れずにここまで積み重ねてきた練習の成果を発揮して、試合に挑んでもらいたい。

移籍やアクシデントなどがあっても、心を一つにして挑むVF甲府の今節。ステップアップのためにVF甲府のチーム力が試される一戦となる。

《前半》
栃木のキックオフで試合開始。

序盤から縦へのロングボールを使って甲府陣内に押し込んできた栃木が試合のペースを掴むが、甲府はDFラインの裏を取られないようにアラートを高めて対応した。

11分に甲府にチャンス。ゴール正面に入っていたジェトゥリオ選手に小林選手からのアーリークロスが入り、ヘディングシュートを試みるも相手に寄せられて打ち切れず。だがそのこぼれ球を更にシュートしたが相手DFに身体を入れられて枠を捉えられず。惜しいシーンだった。

栃木ペースで試合が進む中で甲府もカウンター気味に栃木陣内に押し込む場面もあったが、栃木の帰陣が早いこともあって攻撃のスピードが落ちてしまい、なかなかゴール前に寄せられない。

試合が動いたのは38分。先制したのは栃木。ゴールニアへの右CKからのクロスを大島選手にヘディングで押し込まれてしまった。

先制を許してしまった甲府だったが、その後甲府が盛り返す。39分にはジェトゥリオ選手が縦にアバウトに入れたボールをウタカ選手がペナルティエリア内で一瞬収めてシュートかと思われたが、相手DFにクリアされてしまう。43分には小林選手からのグラウンダーのアーリークロスが供給され、ゴールニアに入っていた長谷川選手がスルー。その後ろにジェトゥリオ選手が走り込んでいたが相手DFにクリアされてしまう。

攻撃のペースが掴めなかった前半のVF甲府。後半の選手交代も含めて変化に期待したい。

※この続きは、VFK公式モバイルサイトの各試合『試合総評』メニュー(有料)をご覧ください。
 ご加入方法はこちらです。

試合終了後 監督記者会見

落ち着かない前半、動き出しも少なく、出し手と受け手だけの関係になっていたと反省している。それでも決定機はあったが、最終的に追いつくゴールを決めることができなかった。みんなで次のゲームに向けて準備をしたい。何か凄く崩されてやられたと言うよりは、彼らのストロングのセットプレー、ロングボール、セカンドを拾ってのクロス…単純なところで回収できずにゲームを難しくしたと思う。引いた相手を崩せずに攻守でよくなかったことを反省しています。

質疑応答

試合前にGKの体調不良というトラブルがあったことについて?
今週は色々なことが起きているチーム状況で、直前にアクシデントが起きたりとか…色々なことがチーム内にあるがゲームに向かう準備はできていたが、試合に負けたので結果として影響はあった。これは言い訳にしかならない。栃木のストロングとウィークは選手に伝えたつもりだけど、上手く進まないことを見ると自分でも反省しないといけない。

プロデビューとなった山内選手について?
日ごろからしっかりトレーニングができていて不安はなかった。パフォーマンスは落ち着いていた。中川GKコーチがしっかりトレーニングしてくれている。しっかりゲームを進めてくれた。公式戦の難しさはあるが、しっかり出来た方だと思います。

※選手コメントは、VFK公式モバイルサイトの各試合『試合情報詳細』メニュー(有料)からご覧ください。
 ご加入方法はこちらです。

試合データ

試合開始日時 2023年07月29日(土) 18:03
試合会場 カンセキスタジアムとちぎ
主審 野堀 桂佑
副審 植田 文平
副審 鶴岡 泰樹
第4の審判員 山岡 良介
入場者数 4,561人
天候 晴、弱風
ピッチ状態 全面良芝
気温/湿度 32.2℃/45.0%