試合結果

6.5 (土) 14:03

2021明治安田生命J2リーグ 第17節

HOME JIT リサイクルインク スタジアム

ヴァンフォーレ甲府

試合終了

2-2

アルビレックス新潟

21分 泉澤 仁
89分 メンデス
1 前半 1 35分 谷口 海斗
56分 谷口 海斗
1 後半 1
ヴァンフォーレ甲府 アルビレックス新潟

選手交代

57分
ウィリアン リラ→ 三平 和司
68分
鈴木 孝司→ 星 雄次
79分
泉澤 仁→ 有田 光希
81分
高木 善朗→ 田上 大地
79分
長谷川 元希→ 鳥海 芳樹
88分
堀米 悠斗→ 早川 史哉
79分
野津田 岳人→ 中村 亮太朗
86分
山田 陸→ 山本 英臣

警告・退場

68分

イエローカード メンデス

79分

イエローカード 高木 善朗

ヴァンフォーレ甲府 アルビレックス新潟

スターティングメンバー

GK 31

岡西 宏祐 イエローカード イエローカード

GK 21

阿部 航斗 イエローカード

DF 23

関口 正大

DF 25

藤原 奏哉 イエローカード

DF 30

浦上 仁騎

DF 5

舞行龍 ジェームズ イエローカード イエローカード イエローカード

DF 40

メンデス イエローカード イエローカード

DF 35

千葉 和彦

DF 17

荒木 翔

DF 31

堀米 悠斗

MF 8

新井 涼平 イエローカード イエローカード イエローカード

MF 8

高 宇洋

MF 24

山田 陸

MF 20

島田 譲

MF 16

野津田 岳人 イエローカード イエローカード

MF 7

谷口 海斗

FW 41

長谷川 元希 イエローカード

MF 33

高木 善朗

FW 39

泉澤 仁 イエローカード

MF 10

本間 至恩

FW 10

ウィリアン リラ

FW 9

鈴木 孝司

サブメンバー

GK 1

河田 晃兵

GK 1

小島 亨介

DF 4

山本 英臣 イエローカード

DF 28

早川 史哉 イエローカード

MF 5

金井 貢史

DF 50

田上 大地

MF 15

中村 亮太朗

MF 16

ゴンサロ ゴンザレス

FW 18

鳥海 芳樹

MF 19

星 雄次

FW 9

三平 和司 イエローカード

MF 37

三戸 舜介

FW 11

有田 光希

FW 39

矢村 健

監督

伊藤 彰 アルベルト

スタッツ

ヴァンフォーレ甲府 アルビレックス新潟
4 シュート 6
7 GK 4
7 CK 3
4 直接FK 7
0 間接FK 1
0 オフサイド 1
0 PK 0

試合総評

明治安田生命J2第17節 『 甲府 2-2 新潟 』


『2試合連続首位との対戦。両者が出し尽くした見応えのある90分もドロー決着』
J2リーグ第17節ホームに首位の新潟を迎える甲府。川中島ダービーと呼ばれるこの対戦は過去5試合では甲府が1勝4分と拮抗した試合となることが予想される。また入場者数も5756人とホーム戦では昨シーズンを含めてコロナ禍では最多の入場者数となった。

甲府は前節と同じくお馴染みのメンバーで挑む。上位との対戦での勝ち点は非常に大切になってくるが、甲府はホームでは現在クリーンシートで4連勝中。地の利を生かせるか期待がかかる。

試合が始まるとやはり首位の新潟が押し込む展開が続く。甲府はショートカウンターを中心に速攻を狙う。支配率で甲府は劣るもののシュート数では五分五分の展開となった。そんな中、相手のバックパスミスを見逃さなかった泉澤選手がワンタッチでゴールに押し込み先制に成功。

しかし押し込んでくる新潟を抑え込めず前半の内に同点に追いつかれ、その流れのまま後半序盤に逆転を許してしまう。

甲府はタフな試合が続き足も止まりかけていたが、後半終盤になんとか盛り返す。そしてロスタイム直前に荒木選手のロングスローからメンデス選手の同点ゴールが生まれた。

同点のまま終了したピッチには両チームの選手が倒れ込む。お互いに出し尽くした見応えのある試合となった。今節を振り返る。

◆ ◇ ◆

2021シーズンJ2リーグ第17節は、VF甲府が京都と引き分けたこともあって首位に返り咲いた新潟との対戦。VF甲府は2試合連続で首位チームとの戦いとなった。

VF甲府の予想フォーメーションは3-4-2-1。GK:岡西選手、DF:メンデス選手、新井選手、浦上選手、WB:荒木選手、関口選手、ボランチ:野津田選手、山田選手、シャドー:泉澤選手、長谷川選手、トップ:リラ選手。5月9日の東京V戦から5戦連続の同一布陣となった。

新潟はここまでの16戦で得点数ではリーグ1位の34得点、失点数では甲府に次ぐリーグ3位の13点という成績できており「高い得点力と堅守」を兼ね備えた手ごわい相手。特に前線を形成する鈴木選手、本間選手、高木選手、谷口選手で19点を挙げており、どの選手も一瞬の隙を見逃さず決めきる力を備えている。その相手に対し、甲府はこの強力な前線をいかに抑え込み、ペースを握るか。そして勝ち切ることができるかが問われる一戦。チーム一丸となって「勝利」への気持ちを強く見せたい。

甲府と新潟との勝点差は「7」だが、甲府が勝利することで「4」に縮めることができ、他の上位陣に肉薄することができる。

ホーム戦での地の利も活かし、VFファン・サポーターの熱い応援も背に受けて、VF甲府戦士のホーム5連勝をかけた戦いが始まった。

《前半》
新潟のキックオフで試合開始。序盤は両チームともポゼッション重視で緩やかな立ち上がりとなった。

自陣内でボールを回しながら相手の守備の隙を伺う両チームだったが、徐々にハイプレスをかけてくる新潟の前に、甲府陣内に新潟が押し込む場面が増える。だが甲府は5-4-1の守備を敷き、相手に隙を見せない。

試合が動いたのは前半21分だった。ここまで組織的なハイプレスが見られなかったが、山田選手のプレスがきっかけとなり相手DFへのプレスが連動する。これが堀米選手の中途半端なバックパスに繋がり、前に出てくるGK阿部選手を視界に入れながらも泉澤選手がゴール右に決めきり甲府が先制した。

その後甲府が主導権を握るかと思われたが、ねじを巻き直した新潟がスピード&パスで甲府を上回り、甲府は徐々にDFラインが下がってしまった。5-4-1の守備陣形でアラートを高めて新潟の攻撃をはじき返していたのだが、遂にその隙を突かれ同点に追いつかれてしまう。

前半35分、ペナルティエリア右手前から高選手がゴール正面に入れたクロスに鈴木選手が反応し、狭い甲府DF間を抜けてシュートされてしまった。

その後は両チームがっぷりくんだ展開が続くが決定機には至らず、前半を1-1のドローで折り返した。

※この続きは、VFK公式モバイルサイトの各試合『試合総評』メニュー(有料)をご覧ください。
 ご加入方法はこちらです。

試合終了後 監督記者会見

 暑い中、ファン・サポーターの皆様に最後の最後まで応援していただいて、同点に出来たことを感謝しています。ただやはり勝ち点3を取らなければならない中で、勝ち点2を失ったことを非常に申し訳なく思っています。ゲーム内容としては、プレッシャーを掛け、相手のミスを誘発し、ボールを奪って、ゴールを決めたこと。これは狙っていたことなので良かったです。失点のところは少し受けて立ってしまいました。やはり前線へのプレッシャー、ラインが上がらなかったこと、クロス対応をしっかりしなければいけないことなど反省点があります。あのような状況の中でイレギュラーなことや、相手の良いプレーが出てしまうという悔やまれる時間帯だったと思いますし、新潟さんがボールを持つ時間も長かったと思います。ミスでの2失点目、選手にも共有しましたけど、厳しい状況の中で、1つもミスを許してくれない、首位にいる新潟さんは許してくれない。そこでの気持ちの持ち方、我々のアラート感、時間の使い方をもっともっとやらなければならなかったです。最後の最後に目が覚めて、プレッシャーを掛けて、良いプレーをしつつ得点を奪えたことは選手を称えたいと思いますが、試合巧者にならなければならない中で、セカンドハーフの失点のところはやはり悔やまれる時間帯だったと思いますし、そこを逃さない新潟さんは一枚上手だったと思います。次の磐田戦、上位との戦いとなりますが、しっかりと勝ち切れるように準備して、間に天皇杯もありますが、また1つとなって戦っていきたいと思います。

Q:1失点目の場面、なかなか前を向けずに相手の攻撃を受けてしまった要因はどのように分析していますか?
A:まずは前線へのプレッシャーが掛かっていなかったこと。リラが相手の下げたボールに対してプレッシャーに行けなかったことがラインが上がらなかった理由の1つ。あとは、ボランチが牽制入れながら思い切って面を作って出ていけなかった。これらはリラだけではなく、ボランチだけではなく、チーム全体としてアグレッシブさというか、そのアラート感が欠けていたことはやはり残念だったなと思います。やろうとしている守備のところはプレッシャーを掛けられればある程度ボールを奪える時間もありました。そういう意味では守備のところは常に90分間アラートに出来ないといけない。この暑さの中で勝つというメンタルを絶対持たないといけない。後半の失点シーンのような場面では、強い気持ちを持って、リーダーシップを持って、誰かがやはりチームを盛り上げる、パワーを出させるというところも必要になってくると思います。それは私の役目でもありますし、それを今回出せなかったこと、私自身悔やまれるところでもあります。

Q:1点リードされている状況で、3人を交代で入れて明確に得点を取りに行こうというメッセージを出していたと思います。その中で追いついて勝ち点1をなんとかもぎ取ったという捉え方でも良いのではと思うのですが、いかがでしょうか?
A:追いついたことは素晴らしかったと思いますし、選手にもそれは称えました。しかしそれ以上に負けている状況を作るのが、改善すべきところ。得点を取って追いついて波に乗ることはモチベーション的に良いかもしれないですけど、しっかりと修正点を見極めないといけないと思います。良かったで終わらせてはいけない、その前までの89分間で1-2で負けている状況を作ったこと、それをしっかりと受け止めて、磐田戦に向けてやっていかないといけないと思います。

Q:京都、新潟と2戦連続引き分け、次はまた上位磐田戦ですけど、ここで勝ち点1を3に変えていくにはどういうことが求められますか?
A:まずは、先制点を取ること。これは絶対大事になってくると思います。劣勢の時間帯でそれをパワーに代えられるそういう状況を作っていく。それが選手を代えるとかオーガナイズを変えたりとか、チームとして共有していかなければならないと思います。ここぞという時に体を張って守れるチームにならないと勝ち点3を取っていけないと思います。相手が京都、新潟ということもあったかもしれないですけど、ゴールネットを揺らすためのシュートを増やしていくということも、一時期に比べて減っているので、トレーニングの中でやっていかなければならないと思います。

Q:「アラート感に欠けていたところが残念だった」と仰いました。後半30分過ぎに3人入れ、中村亮太朗選手も本間至恩選手に強くプレスを掛けていたと思います。交代した選手に対して監督の評価はいかがですか?
A:負けている時点で、彼ら3人プラス臣(山本)に対して伝えた役割は、「アグレッシブにボールを取りに行くこと」「得点を取りに行くこと」。そういう意味では亮太朗(中村)、光希(有田)、芳樹(鳥海)、そして臣(山本)はアラート感を持ちながら最後の得点を取るところにパワーを出してくれました。これはすごく評価できますし、最後の最後そこにパワーを出してくれたことは良かったと思います。だからと言って下がった選手たち、仁(泉澤)、岳人(野津田)、元希(長谷川)、山田(陸)とその4人の出来が悪かったという意味では無いです。ここで反省する点は、技術の部分、モチベーションの部分など色々あると思いますけど、首位相手にしっかりと戦ったと思います。ちょっとした隙で失点はやられましたけど、我々は全員で戦って1つになるチームなので、途中から出た選手がパワーを持ってやってくれたことは素晴らしかったと思いますし、感謝しています。

Q:2戦連続の首位チームとの対戦で「手応えが大きかったのか」「差が大きかったのか」、監督の意見を教えてください。
A:勝ち点という部分では残念な結果だったと思います。勝ち点6が取れる可能性がある中で2しか奪えなかった。しかし京都戦はしっかりと守備をしてハードワークをして0に抑えたことは評価していますし、新潟戦はボールを握るチームに対しての強度であったり、奪った後のボールを動かしながら攻撃するところなど、出来ている部分と出来ていない部分がありましたが、チームが得点を取りに行く姿勢を見せたことは良かったと思います。しかし全体的に見たら実際は納得がいかない。昇格をするにはここの失った勝ち点4が響かないよう次のゲームが大切になってきます。この2戦を最低限の評価とし、今日の新潟戦は言葉が難しいですけどモヤモヤ感が残るゲームだったと思います。

Q:磐田戦で注意すべき点はどこでしょうか?
A:磐田のチーム力、個人の能力はJ2の中では抜けていると思います。京都さんも新潟さんもそうだと思いますけど、個の能力にプラスしてチーム力、そういうところでみたら磐田は得点を決め切れる選手もいますし、ゲームをコントロールできる選手もいますし、1人で守れる選手もいますし、すごくまとまってもいます。さらには個人で剥がせたり、チームで剥がせたり出来る素晴らしいチームだと思います。その相手に我々は一体感を持って強固にグループで戦わなければならない、相手の隙をついていかなければならないと思います。



※選手コメントは、VFK公式モバイルサイトの各試合『試合情報詳細』メニュー(有料)からご覧ください。
 ご加入方法はこちらです。

試合データ

試合開始日時 2021年06月05日(土) 14:03
試合会場 JIT リサイクルインク スタジアム
主審 山岡 良介
副審 岩田 浩義
副審 阿部 将茂
第4の審判員 國吉 真吾
入場者数 5,756人
天候 曇、弱風
ピッチ状態 全面良芝
気温/湿度 27.3℃/40.0%