GAME
試合結果
![]() |
![]() |
---|
選手交代
72分
松橋 優→ 橋爪 勇樹
|
73分
柏木 陽介→ 矢島 慎也
|
77分
阿部 翔平→ 高野 遼
|
79分
興梠 慎三→ 李 忠成
|
83分
田中 佑昌→ 河本 明人
|
83分
関根 貴大→ 駒井 善成
|
警告・退場
90分+7
|
37分
|
60分
|
|
89分
|
![]() |
![]() |
---|
スターティングメンバー
GK 1
河田 晃兵
|
GK 1
西川 周作 |
DF 5
新里 亮
|
DF 46
森脇 良太
|
DF 2
島川 俊郎 |
DF 6
遠藤 航
|
DF 6
エデル リマ
|
DF 5
槙野 智章 |
MF 16
松橋 優 |
MF 24
関根 貴大
|
MF 40
小椋 祥平
|
MF 10
柏木 陽介
|
MF 8
新井 涼平
|
MF 22
阿部 勇樹
|
MF 27
阿部 翔平
|
MF 38
菊池 大介 |
FW 14
田中 佑昌 |
MF 8
ラファエル シルバ |
FW 10
ドゥドゥ |
MF 9
武藤 雄樹
|
FW 9
ウイルソン
|
FW 30
興梠 慎三
|
サブメンバー
GK 23
岡 大生
|
GK 25
榎本 哲也 |
DF 4
山本 英臣
|
MF 3
宇賀神 友弥
|
MF 15
兵働 昭弘 |
MF 14
平川 忠亮 |
MF 28
橋爪 勇樹 |
MF 18
駒井 善成
|
MF 35
高野 遼 |
MF 39
矢島 慎也 |
FW 13
河本 明人 |
FW 19
オナイウ 阿道 |
FW 26
熊谷 駿 |
FW 20
李 忠成
|
監督
吉田 達磨 | 堀 孝史 |
試合総評
明治安田生命J1第21節 『 甲府 0-1 浦和 』
『 連勝できなかったが次は必ず勝利を 』
前節のG大阪戦で11試合ぶりに勝利した甲府(4勝7分9敗 14位)は、連戦のホームで浦和(9勝3分9敗 暫定8位)を迎え撃つ。
G大阪戦では、今季まだPKによる1得点のみのウイルソン選手が、豪快に右足を振り抜いてシュート。チームを11試合ぶりの勝利に導いた。
ウイルソン選手の得点は、3/18の大宮戦以来4か月半ぶり。リーグワーストタイの連続無得点試合も6で止め、チーム内の雰囲気は上々だ。
アウェイの浦和戦で甲府は今季最多の4点を献上。反撃もドゥドゥ選手の1点のみと、力の差を見せつけられた。
その浦和も序盤こそリーグ首位を続けたが、中盤から失速。ここ3試合は1分2敗と苦しい戦いが続く。監督も堀監督に代わり、心機一転再び首位争いに絡みたい。
浦和の総得点はリーグダントツの47だが、総失点も38でワースト2位タイで、守備のほころびも目立つ。総失点22で浦和よりはるかに少ない甲府は、堅い守りからのカウンターに転じたい。
ドゥドゥ選手、エデル リマ選手もコンディションは好調で、ウイルソン選手を含めた、このブラジル人3選手の絶妙なコンビネーションから先日の決勝点が生まれている。
強豪浦和の攻撃を封じ、ブラジル人コンビが絡んで2試合連続の得点を挙げられるか。中3日でのアウェイ連戦を前に、甲府はぜひ勝ち点3を手にしたい。
前半甲府はボールを支配され、なかなか攻撃できない中、浦和にチャンスを与えてしまう。
19分、エリア手前でラファエル シルバ選手が柏木選手にソフトパスを出すと、柏木選手が周囲の動きをよく見て絶妙なループシュート。ボールはゴール右隅に吸い込まれて、甲府0-1浦和に。
反撃したい甲府は33分、ドゥドゥ選手からパスを受けたウイルソン選手が、相手DFの股下を抜こうとしてシュートするも、しっかりブロックされ得点機を逸する。
ハーフタイムで「怖がるな。戦うことを忘れるな」と吉田監督から檄を飛ばされた甲府の選手は、後半見違える動きを見せる。
※この続きは、VFK公式モバイルサイトの各試合『試合総評』メニュー(有料)をご覧ください。
ご加入方法はこちらです。