試合結果

4.25 (土) 19:04

2015明治安田生命J1リーグ 1stステージ 第7節

AWAY 等々力陸上競技場

川崎フロンターレ

試合終了

3-0

ヴァンフォーレ甲府

38分 大久保 嘉人
59分 レナト
90分+2 レナト
1 前半 0
2 後半 0
川崎フロンターレ ヴァンフォーレ甲府

選手交代

55分
森谷 賢太郎→ 船山 貴之
62分
土屋 征夫→ 新井 涼平
82分
小林 悠→ 武岡 優斗
70分
稲垣 祥→ 伊東 純也
87分
石原 克哉→ 渡邉 将基

警告・退場

川崎フロンターレ ヴァンフォーレ甲府

スターティングメンバー

GK 21

西部 洋平

GK 1

荻 晃太

DF 18

エウシーニョ

DF 41

土屋 征夫

DF 3

角田 誠 イエローカード

DF 17

津田 琢磨

DF 5

谷口 彰悟

DF 3

畑尾 大翔

DF 20

車屋 紳太郎

MF 24

松本 大輝

MF 16

大島 僚太 イエローカード

MF 7

石原 克哉

MF 14

中村 憲剛

MF 4

山本 英臣 イエローカード

MF 19

森谷 賢太郎

MF 23

稲垣 祥 イエローカード

MF 10

レナト イエローカード

MF 27

阿部 翔平 イエローカード

FW 11

小林 悠

MF 9

阿部 拓馬

FW 13

大久保 嘉人 イエローカード イエローカード

FW 11

アドリアーノ

サブメンバー

GK 30

新井 章太

GK 21

河田 晃兵

DF 4

井川 祐輔

DF 22

渡邉 将基

DF 17

武岡 優斗 イエローカード

MF 8

新井 涼平 イエローカード

MF 7

橋本 晃司

MF 18

下田 北斗

FW 9

杉本 健勇 イエローカード

MF 28

橋爪 勇樹

FW 15

船山 貴之

FW 14

堀米 勇輝

FW 27

安 柄俊

FW 15

伊東 純也

監督

風間 八宏 樋口 靖洋

スタッツ

川崎フロンターレ ヴァンフォーレ甲府
17 シュート 8
8 GK 11
2 CK 5
8 直接FK 8
2 間接FK 1
2 オフサイド 0
0 PK 0

試合総評

 

明治安田生命J1リーグ 1st 第7節 『 川崎F 3-0 甲府 』


今季、前節時点でJ1最多得点を挙げている川崎F。そんな攻撃的チームに対して甲府のゲームプランは、相手がボールを「持たされている」という感覚にすること。そのために隙のない守備を見せ相手のミスを誘い、隙を突いてのカウンターを仕掛け決定機を作り出すことだった。

前戦のナビスコ杯vs新潟戦で体現した躍動感のある流れをリーグ戦に繋げるため、チームとサポーターはアウェイに乗り込んだ。

甲府のメンバーは、ケガや連戦による選手達のコンディションを見極めながら、リーグ戦の主力メンバーに前戦で復帰した土屋選手と松本選手を先発起用した。松本選手にはJ屈指と評されるスピードを活かした攻守での活躍を期待された。

川崎Fのメンバーは、リーグ戦レギュラーほぼそのままの布陣。今節の川崎Fは勝利した場合、ホーム100勝目となる試合のため、モチベーションの高まりは想像に難くない。大久保選手、レナト選手、小林選手、この3人のそれぞれの攻撃力には要注意。

アウェイ等々力で、リーグ戦連敗脱出を賭けた試合は始まった。

◆ ◇ ◆

ピックアップシーン

前半9分
川崎の攻撃。小林選手のパスに反応したエウシーニョ選手が甲府ペナルティエリア内でシュート。GK荻選手が正面でキャッチ!!

前半20分
川崎の攻撃。レナト選手がペナルティエリア外から左足でシュート!GK荻選手が落ち着いてキャッチする。

前半25分
左CKを獲得すると、キッカーは阿部翔平選手。クロスにニアサイドの阿部拓馬選手が合わせ、最後は津田選手が頭で飛び込むもボールはクロスバーの上。

前半30分
左サイドを駆け上がった阿部拓馬選手がクロスを上げると、逆サイドから走り込んだ松本選手が右足で合わせる!しかしボールは枠を外れる。

前半38分
川崎の攻撃。ゴール前の混戦から、中村選手の鋭いパスを大久保選手がオフサイドラインぎりぎりで受け、落ち着いて右足でゴールに流し込む。川崎F1-0甲府、先制される。

前半アディショナルタイム
川崎Fのカウンター。甲府ゴール前へ走り込んだ大久保選手に、松本選手が前線から高速ランニングで追い付いて・・・・・。


※この続きは、VFK公式モバイルサイトの各試合『試合総評』メニュー(有料)をご覧ください。
 ご加入方法はこちらです。

試合終了後 監督記者会見

「残念ながら今日も結果を出すことが出来なかった試合になってしまいました。今日はいくつかのトライをする中で結果を求めたいと思ってゲームに臨んだ。改善のためのトライを連戦の中でやっていかないといけないと思っている。

 今日は結果が出なかったが選手がトライをする中でチャレンジしているのはその次に繋がる。前向きに捉える要素だったと思う。

 3ボランチの形でツートップというのを久しぶりにやって、CBの山本をボランチで起用して前半は失点するシーン以外スルーパスでやられていない。それはゲームプラン通り進んでいた。

 残念だが、1失点で後半バランスを崩さざるを得なかった。特に2点目に関しては自陣でのパスミスから始まると、これが今シーズン結果が出ない失点の仕方で、ああいうところのミスを無くさないとゲームの中でトライをしても結果は出ない。

 後半最後の方で、トップ下を置く形もやってみていくつかトライをしてみたが、なんとしても次の連戦に繋げたいと強く思います。」

監督会見の詳細・選手コメントは公式モバイルサイト(有料)で!

試合データ

試合開始日時 2015年04月25日(土) 19:04
試合会場 等々力陸上競技場
主審 村上伸次
副審 前之園晴廣
副審 木川田博信
第4の審判員 上田益也
入場者数 16,953人
天候 曇、弱風
ピッチ状態 全面良芝:水含み
気温/湿度 16.7℃/29.0%