GAME
試合結果
![]() |
![]() |
---|
選手交代
56分
下田 北斗→ 松橋 優
|
46分
田村 亮介→ 山崎 凌吾
|
73分
盛田 剛平→ アドリアーノ
|
67分
菅沼 実→ 清武 功暉
|
87分
保坂 一成→ 稲垣 祥
|
84分
白 星東→ 平 秀斗
|
警告・退場
6分
|
![]() |
![]() |
---|
スターティングメンバー
GK 31
岡西 宏祐 |
GK 1
赤星 拓 |
DF 22
渡邉 将基 |
DF 16
崔 誠根 |
DF 3
畑尾 大翔 |
DF 4
小林 久晃 |
DF 8
新井 涼平
|
DF 5
キム ミンヒョク |
MF 24
松本 大輝
|
DF 3
磯崎 敬太
|
MF 30
保坂 一成 |
MF 31
田村 亮介 |
MF 18
下田 北斗 |
MF 6
岡本 知剛
|
MF 13
野田 紘史
|
MF 24
鎌田 大地 |
FW 14
堀米 勇輝 |
MF 20
菅沼 実 |
FW 15
伊東 純也 |
FW 9
白 星東 |
FW 19
盛田 剛平
|
FW 25
早坂 良太 |
サブメンバー
GK 1
荻 晃太 |
GK 21
藤嶋 栄介 |
DF 26
熊谷 駿 |
DF 26
平 秀斗 |
DF 33
西山 雄介 |
DF 27
笹原 脩平 |
MF 16
松橋 優 |
MF 18
清武 功暉 |
MF 23
稲垣 祥 |
MF 30
福田 晃斗 |
MF 25
若杉 好輝 |
FW 19
山崎 凌吾 |
FW 11
アドリアーノ |
監督
佐久間 悟 | 森下 仁志 |
試合総評
ナビスコ杯 予選リーグ Aグループ 第6節 『 甲府 0-0 鳥栖 』
「リーグ戦であろうがナビスコ杯であろうが、プロである以上、そしてホームである以上は良いゲームをしたい」今節を前にした佐久間監督によるこのコメントは、ナビスコ杯予選リーグ敗退が決まってはいるものの、あくまでも勝負に拘った姿勢を示している。
そして何よりも直近の試合の良い流れをここで止めてはならない。また「プロは2度も同じ相手に負けることは中々許されることじゃない」と佐久間監督はコメントを重ねた。
佐久間監督のゲームプランは、手応えと共に結果を出しつつある堅守速攻の継続とブラッシュアップだ。前戦(リーグ戦 仙台戦)では堅守で相手の攻撃に耐え、相手の隙を突いての得点によって勝利した。この良い流れを今節も体現したい。
対戦相手の鳥栖は予選リーグ突破のためには勝利が必須条件となる。鳥栖はハードワークと球際の厳しさを信条とするチーム。甲府にとって手強い相手に変わりはない。
甲府のメンバーは、前戦から大幅にターンオーバー。下田選手以外を全員入れ替えての先発メンバー。普段、出場機会の少ない選手にとってはアピールの場であると共に今の甲府の好調を止めないためのモチベーションは高い。
鳥栖のメンバーは、絶対エースである豊田選手を試合メンバーから外した大幅なターンオーバーによる布陣。攻撃のエース不在ながらも決勝トーナメント進出を賭けた勝利への意気込みは想像に難くない。
互いにモチベーション高く、山梨中銀スタジアムで試合は始まった。
■ピックアップシーン
▼前半7分
ペナルティエリア手前右からのFK。キッカーの堀米選手がクロスを上げるも、相手DFに弾かれる。こぼれ球に保坂選手が反応し、左足を振り抜くもボールはゴールマウスを捉えられない。
▼前半9分
伊東選手が鳥栖ペナルティエリア内に持ち上がり、クロスを上げる!!しかし、鳥栖DF陣に弾かれる!!さらに、こぼれ球に反応した下田選手が左足でミドルを放つも、ゴールから大きく外れる。
▼前半13分
ペナルティエリア左からのFK。キッカーの堀米選手がクロスを上げ、畑尾選手が頭で合わせる!!しかし、惜しくもボールはバーの上へ。
▼前半19分
鳥栖が右CKを獲得。キッカー鎌田選手がゴール正面にクロス!!小林選手が頭で合わせるも、枠は捉えられない。
▼前半27分
鳥栖の攻撃。味方のロングフィード。抜け出した早坂選手がペナルティエリアで左足でシュートを放つ!!しかし、ボールはサイドネット。
▼前半30分
ペナルティエリア手前右からのFK。キッカーの堀米選手が直接ゴールを狙うが、惜しくもゴール右に外れていく。
▼前半32分
松本選手からパスを受けた下田選手がゴール前に切り込み、左足でシュートを放つ!!しかし、ボールは枠の外へ。
▼前半40分
鳥栖の攻撃。右サイドの白選手からのアーリークロス・・・・・。
※この続きは、VFK公式モバイルサイトの各試合『試合総評』メニュー(有料)をご覧ください。
ご加入方法はこちらです。
試合終了後 監督記者会見
現実問題として予選敗退が決定している中で試合に臨んだ訳ですけれども、鳥栖はメンバーは違いますが、リーグ戦で0-3と屈辱的な敗戦をした相手。その中で何とかして勝っておきたいと思っていたのですが、残念ながら勝利することが出来ず、サポーターの皆様に勝利をお届けすることが出来なくて非常に残念に思っています。
ただ、守備も攻撃も狙いとするところはある程度は出たというところで考えると、試合全般的には私個人的には満足するものであったかなと思います。
今日選手に言ったのは、この今日のナビスコの戦いが間違いなくリーグ戦に繋がるし、個人としての評価もここで良いパフォーマンスをすれば、その後のリーグ戦にも当然繋がってくるということを伝えました。そういう意味では本当に選手は集中して戦ってくれたかなと思います。繰り返しになりますが、勝利することが出来ず、残念だったという1点に尽きるかと思います。
監督会見の詳細・選手コメントは公式モバイルサイト(有料)で!