エンブレム

監督コメント

2019明治安田生命J2リーグ 第27節 徳島ヴォルティス戦

ヴァンフォーレ甲府:伊藤 彰監督

・守備は相手の横パス、バックパスに対してこまめにラインコントロールすること。

・クリアははっきりすること。

・残り45分、しっかり戦って勝ち点3を手にしよう!

徳島ヴォルティス:リカルド ロドリゲス 監督

・攻守の切り替えを早く。

・コンパクトにして守備をすること。

・まずは1点を取ろう。

ヴァンフォーレ甲府:伊藤 彰監督

ヴァンフォーレ甲府:伊藤彰監督
遠い中、ファン・サポーターの皆さんに足を運んでいただき、勝点3をプレゼントできたことをすごく嬉しく思います

試合内容は前半からボールを握られることがあったが、そこは落ち着いてしっかりと守備をしようということで入った。しっかりと守備をしながらもカウンターで脅威を見せながら、ときにはボールを握りながらゲームコントロールができていた。守備から攻撃のところがよかった。ただ、奪ったボールを失う時間が多かったので改善しないといけない。

後半に入っても守備の時間が長かったが、しっかり守ってカウンターで仕留めようというプランを持っていて、それが最後のアディショナルタイムの(内田)健太のゴールで2-0になってよかった。前節、しっかりと勝って、今節いい形で勝ててよかった。次に繋げたい。

質疑応答
先制点は河田晃兵選手からの縦パスをピーター・ウタカ選手とドゥドゥ選手の関係でゴールに繋げたと思いますが、ウタカ選手は前節2点取ったことで感覚がよくなっている印象ですか?
前節2点取って気分的にもコンディション的にもいいと思うし、徳島は前所属チームで思い入れもあったと思います。パワーを発揮してくれました。カウンターというところは我々が脅威として持っていないといけないところで、ボールを握られながらもそこは一つの強みとして押し出してしっかりとできたことがドゥドゥとウタカの連携による得点に繋がったと思います。2点目もそのような形で取れたので選手はよく頑張ってくれたと思います。


後半の頭から小出悠太選手に代えて山本英臣選手を投入した理由は?
体調があまり思わしくなくて、やらせてもよかったがウチにはしっかりと締められる選手がいるのでそこに関しては自信を持って山本英臣を投入しました。特に問題がある訳ではなく、連戦ということもあるので安全策を取ったという形です。


※選手コメントは、VFK公式モバイルサイトの各試合『試合情報詳細』メニュー(有料)からご覧ください。
 ご加入方法はこちらです。

関連コンテンツ

試合詳細 テキストLIVE
次戦解説 試合総評
選手コメント 監督コメント
コンテンツ一覧
モバイル会員TOPに戻る
ページトップへ